Array

©INSTITUTE OF PERSONAL GOVERNANCE

LECTURE 講演・講義

当研究所代表の井上健の専門分野は以下の通りです。

●国連システム

●国連平和維持活動(PKO)

●民主的ガバナンス

●持続的開発目標(SDGs)

●人道支援

●人権擁護・促進

●国連職員のキャリア

 

これらの分野を中心に以下のテーマで次の大学で非常勤講師として教えてきました。

●東洋大学 「Human Security – from the perspective of the SDGS」

●東洋大学大学院 「UN and Global Governance」

●創価大学 「平和構築とSDGs」、「Peacebuilding and SDGs」

●日越大学(Vietnam Japan University) 「Governance and Development」

●桜美林大学 「グローバルガバナンス」

●京都女子大学 「グローバル社会論」

●獨協大学 「平和構築論」

 

また、国際問題と国連に関するテーマについて、次のような大学でも多くの講演を行ってきました。

●東京大学 「国連という職場―国際協力の現場から」「日本の平和構築支援」

●早稲田大学「国連PKOの現場で働く」

●明治大学「国連という職場」

●上智大学「民主主義とガバナンス」

●二松学舎大学 「国連PKOとはなにか」

●筑波大学 「PKO as a Vocation」

●同志社大学 「Peacebuilding and Democratic Governance」

●立命館大学 「Democracy and Democratic Governance」

 

また、高校生を対象とした次のような事業にも参加してきました。

●文科省主催 All Japan Super Global High School Forum 審査員

●文科省主催 全国高校生国際シンポジウム 審査員

●Glocal Academy主催 高校生国際シンポジウム 審査員

 

講義や講演は、日本語でも英語でもお引き受けできます。1回限りの講演から30回程度の連続講義までお引き受けします。大学での講義を行う場合は、一方的なレクチャーではなく、国際社会の抱えている様々な課題に関するビデオをみせ、私自身の体験を含めた説明をおこない、学生に小グループで討論をさせ、その結果について発表をしてもらいます。現在の地球社会が抱える明確な解答のない様々な課題をどのように取り組むべきかについて、一人一人の学生が考え、それを発表してける力を身につけさせます。

講義や講演をご希望の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。

こちらのファイルは研究所概要についてです。

File Name: test-2.pdf